糖尿病|藤沢駅の糖尿病内科・内分泌内科|藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック

診療時間 日・祝
08:00-12:00
13:30-17:00
最終受付時間:
午前 11:30(初診は11:00)
午後 16:30(初診は16:00)

休診日:日曜・祝日  ★水曜日は女性医師(田村遥医師)が診察いたします。
★水曜日は女性医師(田村遥医師)が診察いたします。 ※入口の扉は診療開始時間の10分前に開きます。

ご予約・お問い合わせはこちら0466-53-7715
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢600松涛園ビル1F
  • 診療時間
  • 地図
  • メニュー

糖尿病とは

糖尿病は、血液中の糖をエネルギーに変えるホルモンである「インスリン」の分泌量が少なかったり、うまく働かなかったりして、血糖値が高い状態が続いてしまう病気です。インスリンは膵臓から分泌されますが、日本人は欧米人と比べてインスリンを分泌する力が弱く、糖尿病になりやすいことが知られています。
糖尿病の初期は自覚症状がありませんが、ゆっくりと血管にダメージを与え、血糖値が高い状態が続くと神経障害・網膜症・腎症といった糖尿病に特有の合併症を引き起こします。さらに合併症が進行すれば、失明や足の切断、人工透析に至るケースも少なくありません。また、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞といった命にかかわる病気を発症することもあります。
症状が悪化すると治療法が限られて回復も難しくなるため、できるだけ早い段階で糖尿病専門医の診断を受け、治療を開始することが重要です。

当院の糖尿病治療の特徴Features

糖尿病は「適切な治療を早期から、継続して受ける」ことで、病気と付き合いながらも元気に過ごすことができます。
当院では糖尿病の早期発見・早期治療に努め、皆様が無理なく治療を続けられるようにサポートいたします。糖尿病を長く患ってきた方も、連携医療機関と連携しながら症状の改善を目指します。

  1. 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・FEATURE 01

    FEATURE 01

    糖尿病専門医による治療

    一口に糖尿病といっても、その原因やインスリン分泌能力、発症からの年数、合併症の有無など、お一人お一人病態が異なります。そのため、患者様毎に、病態に適した治療法を選択することが重要です。糖尿病治療薬も現在では多くの種類がありますが、治療を継続できるようライフスタイルも考慮する必要があります。当院では経験豊富な糖尿病専門医が診察を行い、ご自身に合った無理なく続けられる治療のご提案を行います。

  2. 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・FEATURE 02

    FEATURE 02

    迅速な院内検査

    HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)、血糖値、尿検査、眼底検査を院内で行うことができます。
    1~2ヶ月の血糖値の平均を反映するHbA1cは、1分以内に結果が判明します。HbA1c測定器は、一般的なクリニックにある簡易測定器ではなく、大学病院でも使われている精度の高い専用機で測定しています。HbA1cの測定方法はいくつかありますが、HbA1cは糖尿病の検査で最も重要であり、当院では専門クリニックとしてのこだわりを持って、HPLC法(高速液体クロマトグラフィー法)という最も精度の高い方法で測定しています。
    無散瞳眼底カメラを用いた眼底検査は、眼科専門医によるダブルチェックを行っており、必要に応じて眼科への紹介を行います(※糖尿病の状態が悪い方は、最初から眼科の受診をお勧めしています)。

  3. 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・FEATURE 03

    FEATURE 03

    チームでのサポート

    糖尿病専門医、看護師、臨床検査技師、管理栄養士によるチーム医療を行っています。
    特に糖尿病の治療では、食事療法や運動療法がとても重要です。健康な身体を取り戻して充実した生活を送っていただけるように、自己管理の方法をアドバイスいたします。
    食事の楽しみを損なうなど継続が苦痛になる生活指導ではなく、皆様のお気持ちに寄り添いながらのサポートを心がけています。

糖尿病の症状Symptoms

糖尿病の初期は症状がなく、自分では気がつきにくいという特徴があります。これが糖尿病の怖いところで、自覚のないまま静かに血管を蝕んでいきます。少しでも異変があれば、早めに糖尿病専門医の受診をおすすめします。

こんな症状、
お悩みはありませんか?

  • トイレに行く回数が増えた
  • 健康診断などで血糖値やHbA1cが高いと指摘された
  • 喉が異常なほど渇く。水をたくさん飲む
  • 体重を減らしたい
  • 他院に通院中だが徐々に血糖値、HbA1cが
    上がってきてしまった
  • 薬を飲み始めてから体重が増えたり、低血糖が起こりやすくなって心配
  • 足先のしびれがある。よく脚がつる
  • インスリンを勧められた

糖尿病の種類Type

  1. 1型糖尿病

    1型糖尿病は、インスリンを分泌している膵臓のβ細胞が自己免疫によって破壊されて起こります。生活習慣に影響される2型糖尿病と異なり、小児から若年者での発症が多いですが、高齢で発症する方もいます。インスリンがほとんど、または全く分泌されないため、インスリン注射が必要です。

  2. 2型糖尿病

    2型糖尿病は、元々の体質(遺伝因子)に過食、肥満、運動不足、加齢などの環境因子が加わって発症します。日本人の糖尿病約95%が2型糖尿病で、40代以降で発症する方が多いですが、最近は若年層にも増えています。治療は食事療法と運動療法に、必要に応じて薬物療法を組み合わせて行います。

  3. その他

    遺伝子異常や内分泌・膵臓などの病気、ステロイドなどの薬物の影響で糖尿病を発症するケースもあります。また、妊娠中は血糖値が上昇しやすくなるため、高齢出産の増加に伴い「妊娠糖尿病」を発症する方も増加傾向にあります。

糖尿病の合併症Complications

三大合併症 「糖尿病神経障害」「糖尿病網膜症」「糖尿病腎症」の3つは、糖尿病の三大合併症といわれています。これらの合併症は、血液中に増えすぎた糖によって、血管がダメージを受けることが原因で発症します。

  • 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・糖尿病神経障害

    糖尿病神経障害両足のしびれ・痛み 立ちくらみなど

    糖尿病では高血糖の影響で神経が傷害されるため、さまざまな症状が現れます。手足のしびれや痛み、感覚の低下、立ちくらみ、便秘や下痢、足の筋力低下など、症状は多岐にわたります。

  • 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・糖尿病網膜症

    糖尿病網膜症視力低下 失明 など

    眼でカメラのフィルムのような役割を果たしている網膜には、毛細血管が集まっています。糖尿病が長く続くとこの血管が傷害され、出血を起こしたりして、視力低下や失明を引き起こすことがあります。

  • 藤沢駅・藤沢駅前糖尿病・甲状腺クリニック・糖尿病腎症

    糖尿病腎症タンパク尿 むくみ 人工透析など

    尿を作る腎臓の毛細血管が傷害され、腎機能が低下する病気です。初期はタンパク尿のみですが、進行すると腎不全となり、血中の老廃物をうまく排泄できなくなります。腎不全がさらに進行すると人工透析が必要になります。

その他、心筋梗塞や脳梗塞、足壊疽、
歯周病などを発症することがあります。

糖尿病の検査・治療Medical treatment